人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子どもに進んで学習してほしい

って思ったら(そういう人多いと思うんだけども)どうしたら良いでしょうか。
強制的にやらせるんじゃなくて、どうしたら、子どもが自ら学びに関心を示して、言わなくても宿題して、楽しんで学習するようになるのか、願わくばそうなってほしいって思っている人多いと思う。

そういう方で現実うまくいっていない場合「なぜ学習するのか」が抜けている可能性が高いと思います。

好きだったら、大好物だったら、こっちがいくら止めたって勝手に学習するから放っておけば良いんだけど、それほど好きじゃないことをする場合の絶対条件は「必要であること」なんですよね。つまりなぜそれをする必要があるのかを知るってこと。

大人が勉強を「とりあえずやっておいた方が良い」と思っていると、子どもも「とりあえずやっておいた方が良い」と認識はするけれど、でも好きじゃないから腰が上がらない、って単純な話で。
なんのために学ぶのかを、学ぶ楽しさを、子どもじゃなくて親が、損得勘定とか優劣抜きに、あるいは何かを避けるためなんかじゃなくて、純粋に認識することで、特別なことをしなくても子どもはいずれにしても楽しく学び出すと思う。

仕組みがわかれば、子どもが勉強しないーって悩むこともなくなると思う。
あとは、子どもが自発的にやろうと思える言葉がけ。子どもが自分で考えるように言葉がけすると、コントロールじゃなく子どもは動く。
(というかもともと子どもは自分で考えて動く力があるのに、普段の言葉がけに子どもが自発的に動くのを止めてしまうものが多いっていうだけなんだけど)
で、親も我慢することなく、言うことは言う。この塩梅ですね。

息子は100%自発的にという意味では、中3の3学期から学び出したと言えるでしょう。点数はともかく高校合格してからの3学期の期末に全力を傾け(先生も頭をひねっていた程)、高校では他より授業が多く課題も増えるクラスを自ら選び、今は体育祭実行委員と、クラスを勝ちに導く作戦を頑張っているようです。
(どう考えてもそういうキャラではなかったのですが)


■ HP
■ お問い合わせは こちら からお願いします。

by 4cubes | 2017-05-09 21:19 | 潜在意識

一元視点で物を見つめ、物理化学の視点での引き寄せ、人の性質の分析解析を得意としています。、現在個別対応のみ承っています。


by のりこ